投資をしていると、『IFA』とよく聞くようになったのではないでしょうか。
『IFA』については、金融庁なども好意的に捉えているとも言われ、『IFA』の業界団体もできたと言われています。
今にわかに注目を集めている『IFA』。
そもそも『IFA』とはなんぞや...。
何かの国際組織?
それともスパイ組織か何か?
誰かがフリーエージェント宣言しちゃうとか?
今日は、あまり実態が知られていない『IFA』について考察してみたいと思います。
Contents
『IFA』とは何か。
にわかに注目を集める『IFA』。
これは一体どういったものなのでしょうか。
IFAとは...
IFA=Independent Financial Advisor(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)
『IFA』とは独立・中立的な立場から資産運用のアドバイスを行う専門家です。
日本では「独立系ファイナンシャルアドバイザー」とも呼びます。
日本でのIFAというのは、内閣総理大臣の登録を受けて証券会社や銀行と業務提携を結び、
株や債券、投資信託などの売買の仲介を行う金融商品仲介業者に所属する外務員のことです。
簡単に言うと、金融機関から独立した資産運用アドバイザーであり、金融商品の仲介も行える業者です。
IFAは単にアドバイスするだけでなく、提携している金融機関の有価証券などの金融商品を選択して、
顧客のために売買の仲介が可能です。しかも、提携する金融機関は複数で、
金融機関からの独立性を重視しています。証券会社の営業方針に縛られることなく、
投資家の視点に立ってのアドバイスが可能です。
金融先進国である欧米では、IFAが弁護士や税理士と並ぶ地位を確立し、
投資家にとって重要な役割を担っています。
IFAは特定の金融機関や資産運用会社から完全に独立しているため、
投資家にとって最も適切な金融商品や運用方法の提案が可能だからです。
IFAはお客様の立場に立って、ご希望に合った金融商品の提案が可能です。
また、原則転勤や人事異動がないので、お客様と長期的なお付き合いができます。
地域に根付き、お客様の信頼の輪を広げ、世代を超えたお付き合いをさせていただく。
それが私たちIFAの目指すところです。
引用:fan.co.,ltd.
このサイトの引用でほぼ説明が完結してしまいますが、どこの金融機関に属することなく、なんのしがらみもなく独立した立場で、顧客の資産運用のアドバイス、金融商品の仲介や売買をする人だと思って頂いてもよろしいでしょう。
『IFA』が浸透してきた背景。
注目の職業となった『IFA』。
『IFA』が注目された背景には一体何があったのであろうか。
金融機関職員が販売ノルマに追われ、そのしわ寄せが顧客に向った。
昨今、長く続くこの低金利の時代背景もあり、銀行などの金融機関において、融資をしてもなかなか収益が上がりづらい世の中になりました。
また、実体経済がなかなか上向かない中で、優良なお金の借り手も少なく、融資先を探すのにも苦労しているのが実態です。
また、金融機関の融資以外からでも資金調達方法が増えたこともあり、金融機関はますます苦境に追いやられている...。
収益構造の変化によって苦境に立たされている金融機関は、手数料収入に頼るほかないところまで追い込まれているのが現状です。
そこで、投資性商品の販売に力を入れ、手数料収入を獲得する経営方針を打ち出した金融機関が増えたのです。
金融機関にとっては、より高い手数料が見込める商品を顧客に販売したい思惑が働き、顧客の意向やニーズに関係なしにそれらを販売した経緯がありました。
金融庁のお達しなどもあり、販売手法などを中心にだいぶ改善されてきたとはいえ、まだまだどんな手を使っても高い手数料が見込める商品の販売がしたいというのが本音なのです。
そのような中で、販売に従事している金融機関の社員は、金融機関の上層部にそれらに高いノルマを設定され、顧客に応じた商品を販売する、ということとは程遠いものを販売せざるを得ないところまで追い込まれていったのです。
まさに販売に従事する金融機関職員にも顧客にも百害あって一利なしでした。
いつしか、それらに嫌気がさした金融機関の職員が独立し、顧客を引き連れ、相談フィーをもらいながらファイナンス面での助言をするようになったのです。
それこそが昨今『IFA』に転身し、金融機関を離れていく人が増えた要因でした。
金融商品のネット取引が浸透し、『IFA』を活用することが金融機関側にもメリットが出てきた。
収益構造が変化し、高い収益が見込めなくなってきた多くの金融機関は、人員を整理し、AIを活用するなど、人員整理に活路を見出しつつあります。
それと同時に、自前の職員が販売に従事していた従来の販売スタイルを、人件費を掛けずに済むよう販売もアウトソーシング化し始めました。
金融商品の販売のプロである『IFA』に白羽の矢を立てる形で、顧客との仲介に立ってもらい、あわよくば商品も販売してもらう...。
『IFA』は業界経験者が中心となっているので、金融知識やサービス面でも担保されていることもあり、安心して『IFA』を活用するように移行しつつあるのです。
金融業界において、今後もこの流れは続いていくでしょう。
投資初心者は『IFA』を積極的に活用することをお勧めします。
出典:楽天証券
先日のブログでもこのようなツイートを紹介したと思います。
楽天証券の人の話だと、積立NISAを始めた人の99%が1年半以内に解約してしまうそうです。
一般人忍耐力なさすぎー!
Twitterの人達忍耐力ありすぎー!
これも知識があるかないかの違いですね(^^)
— 辞めリーマン@まだ辞められてない (@marcybymarcy) June 17, 2020
インターネット取引が一般的になった今、投資性商品を抵抗感なく簡単に買えるようになりました。
ところが、身近に相談する人がいないため、ちょっとしたイレギュラーな事柄が生じると、即座に投資を辞めてしまう人が多いのです。
そう思ってみたりもしました。
インターネット取引で手数料が大きく抑えられ、コスト面で優位になるのは言うまでもありません。
しかし、長期分散投資の積立投資において、始めてすぐにやめてしまうのでは、非常にもったいないと思うのです。
最初のうちは損失を出すぐらいの方が後から大きく恩恵を受ける可能性も高まるわけで...。
それを知らず、相談相手がいなかったが故に、チャンスをみすみす自ら手放してしまったわけです。
投資初心者にとって、多少コストがかかったとしても、『IFA』に相談しながら投資を始めるのも悪くない選択肢だと思うのですがいかがでしょうか。
最終的に投資で独り立ちする上でも、はじめは授業料を払うつもりでIFAと契約しても、後から十分その授業料は取り戻せると思います。
楽天証券やSBI証券が積極的に『IFA』を活用しています。
出典:SBI証券
業界内でインターネット証券取引で一歩も二歩も先を行っている楽天証券とSBI証券が、積極的に『IFA』を活用しているのは意外に映るかもしれません。
この2社においては、常に『IFA』募集の説明会を開催しています。
今後も利用者にとっては、手数料を抑えられることもあって、商品の購入や売買などはネット取引が中心になっていくのは明白です。
しかし、客観的な立場にあるプロの金融マンによる金融相談を受けたい、というニーズは根強く残っていることが裏付けられており、その人材確保が各社の課題にもなっているようです。
しかし日本の『IFA』に課題が無いわけではない。
日本における『IFA(独立系金融アドバイザー)』に課題が無いというわけではありません。
考え方は理想的なのですが、運用方法が利用者にとって完全なものかといえばそうとも言い切れない側面もあります。
『IFA』は金融機関の社員ではなく、独立している立場であるので、客観的な判断のもと、助言をしてもらえるのは確かでしょう。
金融機関の営業方針に縛られないので、いの一番にあなたのためになることを助言をしてくれるからです。
しかしそれも、既存の金融機関に比べれば...、の話にとどまる点は日本の『IFA』の課題なのかもしれません。
...、というのも、日本の『IFA』のほとんどが、金融商品仲介業を主業務としているので、業務請負先の証券会社などに顧客を紹介し、商品を販売したときにマージンが生じる仕組みになっているのです。
複数の証券会社と業務委託契約をしているとはいえ、やはりマージン欲しさの営業にならないとは言い切れません。
中には、マージンの高いファンドラップばかりを購入させている『IFA』もいるとチラホラ耳にしています。
ファンドラップとは
ファンドラップとは、投資家が証券会社などのサービス提供業者にある程度のまとまった資金を預け、資産管理・運用を行うための「ラップ口座の一形態」です。
資産運用に当たり、自分の投資目的や投資期間等に合わせて投資方針を明確にし、投資対象の配分比率を考えた上で投資信託等のポートフォリオを構築、運用するのが一般的です。
証券会社などの投資運用業者と投資一任契約を締結した上で、資産配分の構築や投資する投資信託等の選定と売買の判断、定期的な比率調整などを任せられる投資一任運用を提供するものもあります。
手数料は、一般的に、売買ごとの手数料ではなく、資産残高に対して一定料率が課される体系や成功報酬による体系となっています。
別途、投資信託の信託報酬といった管理報酬等が間接コストとしてかかる場合があります。
引用:SMBC日興証券
『IFA』活用で大事になるのは、『IFA』に全てを任せ依存する姿勢ではなく、あくまでも客観的な助言をもらい、選択肢を提示してくれる存在であることを認識しないといけない点でしょう。
投資は急がば回れ。これからの時代、投資初心者であれば、積極的に『IFA』を活用したい。
長くなるであろう投資と関わり合う人生において、はじめぐらいは弟子入りしたつもりで『IFA』に投資のいろはを学ぶ時期があってもいいと思うのです。
長い人生で投資で成功したいのであれば尚更です。
急がば回れ。
結果を出す最善の方策は、金融分野という特別な知識と経験を持ったプロの力を借りた方が後から大きく恩恵を受けられる可能性も膨らみます。
最終的に投資家として独り立ちを目指すのであれば、はじめのうちは多少コストがかかってもプロの金融マンである『IFA』と共に歩み始めるのも悪く無いでしょう。
FPひろきが考える『IFA』の完成形とは。
FPひろきもいずれ『IFA』として独立していくつもりです。
まだまだ課題が多い『IFA』ではありますが、FPひろきなりに考える理想型があるのです。
日本における多くの『IFA』は、投資助言業・投資仲介業を中心とする業務を主業務にしており、資産運用に偏っていると言わざるを得ません。
しかし顧客のニーズは、資産運用にとどまらず、多岐に渡るのが現実です。
なので、CFP®︎資格、FP1級を取得し、広い視野で助言ができる『IFA』を目指していきたい...。
そう思って日々努力をしているのであります。
保険分野でのリテール営業経験も豊富であるので、それをも活かす。
相談フィーを頂きながら金融相談を受け付けるFP業務を中心に添えて、手段として投資や保険を利用してもらう...。
これこそが、FPひろきの理想型なのであります。
なので早く独立できるように頑張ってまいります。
さ、そのためにも今から勉強しますかね。
ではではこのへんで。じゃ!