スポンサーリンク

エッセイ

2023年はこう生きる!

2023/1/4

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。   ブログ更新も随分と久しぶりのものになってしまいました。 本業における執筆が忙しく、なかなかブログ更新できないでおりました。汗 お詫び申し上げます。   さて皆様におかれましてはお正月はゆっくりお過ごしになれましたか? 私事になりますが、今年のお正月は非常に充実したひと時を過ごすことができました。 今年をどのように生きていこうか等を真剣に考える機会となり、年齢的にも大台に達する今年をどのように生きていくかの整理ができ ...

ReadMore

エッセイ 国内時事問題 業界・企業・働き方 生き方・働き方・キャリア論 金融業界

行き着く先は銀行員の減少?!銀行業界に広がる「銀行の昼休業」についての私見

2022/10/5

こんにちは。 FPひろき(@fp_hiroki)です。   長いこと銀行員をしていた私ですが気になるニュースを発見しました。 それは「銀行の昼休業」について。   早速シェアしていきます。   「銀行窓口の昼休業」化が広がっている 銀行業界で「銀行窓口の昼休業化」が進んでいるとのことです。   Yahoo!ニュース  12 Pockets銀行で広がる「昼休業」の実施… 窓口業務はこれからどうなる? 関東の地銀3行に聞い...https://news.yah ...

ReadMore

グルメ ラーメン

【王道家直系IEKEI TOKYO】本物の横浜家系ラーメンを食べにいった結果...【秋葉原】

2022/9/19

あまりにも忙しくブログ更新がままならずにいたわけですが...。 みなさまお元気でしたか?   私は執筆原稿の締切に追われる日々を送り堪え気味です。 そんな中ですがようやくブログ更新ができる時間がとれて少しホッとしておりました。   昨日、ビジネスプロフィール写真の撮影で秋葉原に着弾したときのお話をしていきます。   FPひろきやはり秋葉原といえば電気街でしょ!!   ...ということで電気街に...、いえいえ違います(ノリ突っ込み)。 電気街ををとおり越していった先 ...

ReadMore

カフェetc グルメ 国内旅行 国内旅行・レジャー

駒ヶ根市が誇るクラフトビールカフェ『bien bien』は贅沢なひと時を過ごせるナイススポット。

2022/8/28

FPひろき長野県駒ヶ根市でアポイント。   でもその時間まで暇だなぁ~。    そう思い隙間時間をぬって仕事ができるところはないか、と立ち寄ったカフェこそが、   クラフトビールカフェの『bien bien』   でした。 滞在時間はわずかでしたが、おかげさまで仕事もはかどり有意義なひと時を過ごすことができました。 どのような人をも受け入れてくれる安らぎの空間のクラフトビアカフェ『bien bien』。   早速紹介していきます。   クラフトビ ...

ReadMore

グルメ ラーメン

『ラーメン二郎荻窪店』がパワーアップ!圧巻の巨大豚は荻窪二郎の名物に。

2022/8/27

15年ぶりに訪問した『ラーメン二郎荻窪店』。 果てしないまでのパワーアップを遂げていました。 当時『ラーメン二郎荻窪店』が長期休業に入ったことをきっかけに、私の足が遠のいていたのが懐かしく思います。 そして15年ぶりに再訪のチャンスがきたのです。 仕事とはいえ私が荻窪に降臨した以上、荻窪二郎に行かない理由などありません。 『ラーメン二郎荻窪店』の食レポをご堪能ください。   ラーメン二郎荻窪店は開店20分前に並んでもPPを獲得できる。 開店時間は11:30。 『ラーメン二郎荻窪店』は混むはずであ ...

ReadMore

国内時事問題 投資信託 投資手法・投資哲学 金融資産運用

「新NISA制度」によるNISA恒久化が国民や日本経済にもたらすメリットとデメリット。

2022/8/24

2024年にNISA制度の見直しがあることはずいぶん前から聞いていました。 2022年も下半期となり、「新NISA」の制度運用まであと1年。 「新NISA」についてはまだまだ試行錯誤の段階のようですが、一体どのような制度設計になるのでしょうか。 「新NISA」に関してはかなり期待している一方で、私はかなり後ろ向きの論調も持っています。 それは一体なぜなのか。 「新NISA」制度が国民や日本経済を根本から救ってくれる魔法の杖だと思っていないからです。 「新NISA」導入により待ち受ける、メリットとデメリット ...

ReadMore

業界・企業・働き方 生き方・働き方・キャリア論

クラウドワークスが仕掛けた新サービス「Circle」は 地方創世と新たな生活様式の救世主になる。

2022/8/19

クラウドソーシングサービスを提供するクラウドワークスが興味深いサービスを始めます。 その新サービスこそが『Circle』です。   crowdworks-22198366.hubspotpagebuilder.comサークル会員募集https://crowdworks-22198366.hubspotpagebuilder.com/user?ref=mag_220817_pf   多拠点生活の応援をするサービスですが、それは異次元の可能性を秘めています。 『Circle』がいかに楽しみ ...

ReadMore

国内マーケット情報 国内時事問題

岸田首相、小麦価格据え置きを指示。小麦価格高騰以外の物価上昇リスクを考える。

2022/8/17

第二次岸田改造内閣が動き出しましたが、岸田首相は昨日から夏季休暇に入った模様。 故安倍元総理が夏季休暇を取ろうとするものなら、それだけでマスコミから袋叩きにあっていたのを懐かしく思います。 そんな故安倍元総理について考えるだけで悔しくもなり、空虚感に襲われて立ち直れなくなるのでこの辺りにしておきます。   マスコミから違和感たっぷりに守られている岸田総理ですが、夏休みに入る前に一つ指示を出していました。 それは小麦価格の据え置きについてです。   時事ドットコム小麦価格、据え置きへ 岸 ...

ReadMore

国内マーケット情報 国内政治・経済 国内時事問題

【4-6月期GDP発表】コロナ前の水準まで回復も、実質GDIマイナス成長が意味するものとは。

2022/8/16

内閣府が4-6月期のGDP(国内総生産)速報値を発表しました。 年率2.2%で3期連続の増加は、コロナ前の水準に戻したとのこと。 これは景気が上向いてきたことを意味しているので素直に喜んでいいはずですが...。 実感としては物足りなさを感じ、一般消費者においては景気回復の実感が伴っていません。 その物足りなさの正体を探っていきます。   GDPとは 国内総生産のことで、一定期間内に国内で新たに生み出されたモノやサービスの付加価値のことです。GDPには日本企業が国外で生産した付加価値は含まれません ...

ReadMore

タックスプランニング 国内時事問題 生き方・働き方・キャリア論

副業大増税時代到来?会社員の副業収入300万円以下は大増税の激震。

2022/8/15

あなたの副業、それは事業所得?それとも雑所得?...。   常にぼやかされてきたこの論点。それがついに決着がつきそうです。 副業がどちらの所得に分類されるかによって、会社員であるあなたに暗雲が立ち込めるであろう税制改正案が話題となっています。 一大事といえる改正案なので、今のうちにしっかりチェックしておく必要がありそうです。 関連 副業収入300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか 参照:ITmediaビジネス 副業をしているほぼすべての会社員は、増税になること間違い ...

ReadMore

スポンサーリンク